この記事は2016.06.30に書かれたものです。
最新情報は、直接お電話にてお問い合わせください。
今日で6月も終わりだね!
いや~なんやかんやで今月もあっという間だったねえ。
みんなはどーお?
今日はね、浜辺で穴掘りをしたお話をするんだけど……その前に!
まるって穴掘りが趣味なの知ってる?
って、みんななら無論知ってるよね~。
でもこれってね、別段まるだけが得意ってことでもないんだよ。
いわば、わんこの習性なんだ!
その理由としては……どうかなあ~こんなかんじかなあ?
・ 巣穴で暮らしていた習性があるため
・ 暑さをしのぐため
・ 食料を穴に埋めていた習性が残っているため
・ 暇つぶしやストレス解消のため
・ 飼い主さんから注目を得るため
まるはそうねえ、夏の暑いときは、確かに穴掘りして涼を取るときもあるけど、やっぱり趣味としか言えないなあ~。
まるのが掘った穴、今度見てみてよ!すっごくキレイだから!
もう職人の域だよ~。
でも夢中で掘ってると、まるで無酸素運動だから、まるの太マッチョ筋肉はそうやって幼少の頃から出来上がったんだと思うな!
みんなもまるのマネしてやってみるといいよ~!
そういうわけで、今日はいろんな浜辺で穴掘りした思い出を共有するね☆
目次
穴掘りスポットその1:種市海浜公園
まずはね、ミーハーママがあまちゃんの撮影スポットに行きたいっつって、岩手県久慈市にまで行って、
久慈市小袖漁港に立ち寄ったあとに遊んだ、種市海浜公園だよ!
昼間はもちろん、日の出や夕日もすごくきれいに見られる場所だよ~!
名称 | 種市海浜公園 |
住所 | 岩手県九戸郡洋野町種市第18地割105 |
アクセス | JR八戸駅種市より 徒歩約10分 |
URL | http://kuji-tourism.jp/see/?p=111 |
思い出しても笑える、楽しかったなあ~!
穴掘りスポットその2:釜谷浜海水浴場
次はね、秋田県三種町にある、釜谷浜海水浴場だよ~。
ここはね、サンドクラフトがいーっぱい作られてて、すごいのもたくさんあって、まるびっくらこいたの覚えてるよ~!
例えば、こんなやつ。
砂でできてるようには見えないよね!
穴掘りは、風力発電機の近くでやったよ~。
秋田県の海岸は、こういう風景がいっぱいあったなあ。
近づくとブンブン音がするんだけど、まる怖くなかったよ~!
名称 | 釜谷浜海水浴場 |
住所 | 秋田県山本郡三種町大口字釜谷 |
アクセス | (車)秋田道「八竜」ICより国道101号を経由して約15分 |
(電車)JR「森岳」駅より約20分 | |
駐車場 | あり(1,100台、無料) |
URL | https://www.town.mitane.akita.jp/sightseeing/detail.html?category_id=3&article_id=8 |
穴掘りスポットその3:大洗海岸
茨城県にある大洗海岸は東京からも近くてオススメだよ。
ここの砂はすっごく掘りやすいんだよね~!海も綺麗だし、楽しかったなあ。
名称 | 大洗海岸 |
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町地先 |
アクセス | (車)東水戸道路「水戸大洗」ICより約15分 |
(電車)大洗鹿島線「大洗」駅より循環バス海遊号で約15分、観光情報センター前バス停で下車 | |
駐車場 | エリアごとに複数あり(海水浴場開設期間は有料) |
URL | http://www.oarai-info.jp/page/page000008.html |
穴掘りスポットその4:辻堂海岸
次はまるの原点、辻堂海岸だよ!
天気がいいと、こんなふうに青空がすごくきれいなんだよ!
辻堂の土は黒いんだよね〜。
これは、関東ローム層って言ってね、富士山や箱根の山が何万年も前に噴火した時の火山灰なんだって~!
難しいことはわからないけど、なんか悠久の時を感じるね。
ここではね、もう数えきれないぐらいホリホリしたから、何が一番の思い出っていうのわっかんないな~。
初めてホリホリしたのも、まだガキンチョのころだったし、誰に教わったわけでもないのにできるって、やっぱり習性なのかなあ?
周りにいた幼なじみはやってなかったから、そのわんこによるのかもね!
この写真は有名な、まるの穴掘り中のぷりけつ写真だよ!
実にいいフォルムをしてるよね~。むふふ。
一点の曇りもない技、これぞカ・ン・ペ・キ!
あと、穴掘りとは違うけど、まるね、波を飛び越える遊びもすごく好きなんだ!
幼なじみのわんこたちと一緒に遊ぶと、とっても楽しいんだよ~。
名称 | 辻堂海岸(辻堂海水浴場) |
住所 | 神奈川県藤沢市辻堂西海岸 |
アクセス | (車)東名高速道路「厚木」ICより約30分 |
(電車)JR「辻堂」駅より江ノ電バスで約5分、真砂通りより徒歩3分 | |
駐車場 | 周辺に複数あり |
URL | http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000167715/ |
穴掘りスポットその5:鳥取砂丘
なんとまる、鳥取砂丘にも行ったことがあるんだ~。
あいにくお天気はあんまりよくなかったんだけど……
そんなのまったく気にならないぐらいの一面の砂に、まるはもう我を忘れたよ~!
ひゃっほー!
中国・四国方面はなかなかゆっくり行けてないんだけど、必ず行くからみんな待っててね!
名称 | 鳥取砂丘 |
住所 | 鳥取県鳥取市福部町湯山 |
アクセス | (車)中国自動車道「佐用」JCT~鳥取自動車道「鳥取」ICより約20分 |
(電車)JR「鳥取」駅より路線バス「鳥取砂丘行き」乗車、「鳥取砂丘バス停」で下車すぐ | |
駐車場 | 鳥取砂丘駐車場(市営)は乗用車500円、他にも複数あり |
URL | http://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/6 |
穴掘りスポットその6:青島(宮崎県)
この写真は、宮崎県の青島神社に行ったときのものだよ~。
ここでもしっかり掘ってるよ!
いっぱい掘りすぎて疲れちゃったなぁ~。
宮崎県といえば、この写真、有名だよねえ?
え?知らないの?
都井岬のお馬さんたちだよ~!
御崎馬(みさきうま)とよばれる野生のお馬さんがいっぱいいてね、みんな優しかったなあ~。
来月もきっと毎日楽しいはず!
名称 | 青島 |
住所 | 宮崎県宮崎市折生迫 |
アクセス | (車) 「宮崎」駅より25分 |
(電車)「青島」駅より約15分 | |
駐車場 | 車は入れないため、青島参道入口周辺の駐車場を利用。近辺の有料駐車場か、JR青島駅前駐車場(無料、8~17時)へ。 |
URL | http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/10.html |
ペットと泊まれる宿
お泊りして観光するみんなは、ペットと一緒にお泊りできる部屋があるホテルがおすすめ。
各都道府県にたくさんあるけど、ヒルトン小田原リゾート&スパみたいに設備が整っている場所だとうれしいよ!
出典:ヒルトン小田原リゾート&スパHPより
海にお出かけするのにぴったりの季節になってきたよね~。暑いのが苦手なわんこの場合は、朝や夕方に連れて行ってあげてね!
みんながどんな穴を掘るのか、まるも見てみたいな~。
コメント
穴掘り技、見応えあるわー。
等身大の穴に、頭から落ちたりするのもワイルド。
それと文章のイヤミのなさ、大好きです。