この記事は2016.08.11に書かれたものです。
最新情報は、直接お電話にてお問い合わせください。
8月だね!いや~毎日暑いね!
全国のよいこのみんなは、夏休みまっただ中かな?
スイカとかかき氷とか食べてるんじゃないの~?いいね!
まるはわりと毎日がお休みなんだけどね~。わはは!
ここは厳島神社?湖上の大鳥居にきたどー!
湖北地区から湖西地区へぐるっとな~。
滋賀県高島市にあるのは、「白髭神社(しらひげじんじゃ)」だよ~!
世界遺産・厳島神社を彷彿とさせる光景から、”近江の厳島”って呼ばれているんだって。
わ~!まる、こんなの見たことないや~。
創建は、なんと1900年前!
第11代垂仁天皇のころで、近江最古の神社とされてるんだって!すごいよね~。
しかも、全国にある白髭神社の総本社らしいよ~。
でもね、ここは琵琶湖の西岸を走る大動脈・国道161号線沿いにあるから、行くときは十分注意しなきゃいけない場所なんだ。
元々は湖に面していたんだけど、現在は国道によって神社の境内が寸断されてるような状態なんだよね。
だから神社の参道自体がなくて、湖上の鳥居と本殿の間に国道が走ってるってわけ!
まるたちは朝早い時間帯だったからか、ほとんど車はなかったから安心してね。
みんなは十分注意して行ってね~!
まるとみんなのために、ここでお祈りしておくね。
あいにく、まるが行ったときは天気が良くなかったんだけど……
天気がいい日の写真はインスタにもたくさんアップされてるから、ぜひぜひ見てみてね
メタセコイアの絶景もおすすめ
白髭神社にきて、時間に余裕があるならぜひメタセコイア並木まで足を伸ばしてみてね!
白髭神社からは車で30分ぐらいかな。ここはね、マキノピックランドからマキノ高原までの並木道なんだよ。
で、メタセコイアの木が全長約2.4kmにわたって500本も植えられてるんだ~!
春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の裸樹・雪などなど、ほんとに1年中楽しめるんだって。
でもメタセコイヤ並木は一般道だし、周辺住民のみんなの生活道路だから、必ず駐車場に車を停めてね!
名称 | メタセコイヤ並木 |
住所 | 滋賀県高島市マキノ町 |
アクセス | (車)湖西道路比良ランプよりR161、県道287を経由して約50分 |
(電車)JR「マキノ」駅よりタウンバス・マキノ高原線に乗車、「マキノピックランド」下車すぐ | |
駐車場 | マキノピックランド駐車場をご利用ください |
URL | http://www.takashima-kanko.jp/spot/makino/532.html |
白髭神社へのアクセス
白髭神社へのアクセスは、ここを参考にしてね。
名称 | 白髭神社 |
住所 | 滋賀県高島市鵜川215 |
アクセス | (車)名神高速道路「京都東」ICを降り、国道161号線バイパスを琵琶湖沿いに約1時間 |
(電車)JR湖西線「近江高島」駅よりタクシーで約5分 | |
駐車場 | あり(30台、無料) |
URL | http://shirahigejinja.com/ |
宿泊は大津にあるドッグスペースさんだよ~!
ずーっと雨降らなかったんだけど、夜になってついに降ってきちゃったの。
まるも観光で疲れたのかな?晴れ男パワー減少なんだね、きっと。
お泊まりしたドッグスペースさんにはドッグランもあるし、ご飯もすっごくおいしかったんだよ!
トリミングなんかもやってくれるし、京都にも近いから、穴場の宿だと思うよ~!
気になったワンコ連れの旅を楽しみたい君は、下のリンクからチェケラッチョしてみてね。
今回行けてない湖東地区には、ひこにゃん・近江八幡・安土町なんかもあるから、また機会があったら遊びに行くね!
「常不軽(じょうふぎょう)」~常に軽んぜず~
これは何かと言うとね、比叡山から発信する平成28年の言葉だよ。
とってもすてきな言葉だから、みんなも読んでみてね!
「人や動物、植物など全ての生命は言うまでもなく、この世の全ての存在にいのちがあり、それらがすべてご縁によって繋がり合い支え合っているのだ」(比叡山から発信する言葉 | 天台宗総本山 比叡山延暦寺)
まるもすごく共感する~。ほんと、やさしい気持ちになる言葉だね!
明日もきっといい日だよ。まったね~!
コメント