やっほー!みんな元気かな\(^o^)/
気づけば5月ももう半ばだけど、みんなはゴールデンウイークぼけは大丈夫?
えっ、まるこそ大丈夫かって?まるはほとんどお休みだから、そういうのないんだよ~。えへへ。
今日は、力がみなぎるかも?のパワースポットへお出かけしたお話をするね!休みぼけが続いているきみにも、おすすめの場所だよ~。
目次
まる、富士山本宮浅間大社に行く
この日まるたちがやってきたのは、静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)!
どーん!迫力あるでしょ?かっこいいねー!世界文化遺産にも登録されている、有名な神社なんだよ。
でもね、まるたち犬族は立ち入り禁止なんだって……ざんねーん!だけどすごくいいところだから、一度行ってみてほしいんだな!
富士山本宮浅間大社は、全国に1300社もある浅間神社の総本宮で、東海地方最古のお社なんだって~。
この神社なくして富士山は語れない!といわれるぐらいの要の神社で、富士信仰の中心地なんだよ。
富士山の「はしっこ」を発見!
ちなみにこのあたりには、富士山のはしっこもあるんだよ。
どういうことかというと……富士山が昔から何度も噴火して、今の姿になったのは知ってるよね?
そのときに流れ出た溶岩が坂を下ってくるんだけど、その溶岩の終点がこのあたりってわけ。
いわば、富士山の一合目だね。
まるクラスになると五合目とかじゃなく、一合目から登るんだけど……今日はやめとくね~、疲れちゃうから!
ちなみに富士山頂には富士山本宮浅間大社の奥宮があるから、八合目以上は奥宮の境内地(ご神域)になるんだってさ!
「陽」の気がみなぎるパワースポット
富士山本宮浅間大社ってね、重々しく凛とした強さのある神社とは違って、とても明るくてやさしい、美しい神社なんだよ。
愛情運や対人関係の豊かさをもたらす、女性の幸せ全般に効果的なパワースポットなんだって。だからママは、パパとまるを置いてさっそく参拝に行っちゃったけどね~、ぷぷ。
「陽」の場所にある富士山本宮浅間大社におまいりしたら、「陰」の場所にある北口本宮冨士浅間神社に行ってみるのもおすすめだよ。
そうすると、陰と陽のバランスがとれるみたい!まるも、明るいおこちゃまの一面もあるし、陰のあるダンディな一面もあるよね。なるほど、バランスって大事だね!
まる、参道の脇をてくてくお散歩
そんなわけで、まるとパパは参道の脇をお散歩することにしたんだ。
お!きれいでおいしそうなお水がある~。ごくごくごく。う~ん、おいし~い!
こんなところに朱色のいいかんじの橋があるよ~。さっそく橋の上でパチリ!
ここは「湧玉池(わくたまいけ)」といって、富士山の雪どけ水が湧いてる池なんだ!
富士山の地下は、溶岩層のスキマにたくさんの雪どけ水をたたえているんだって。
さっき飲んだお水も、きっとそうだよね!だって、なんだか力がみなぎってきたも~ん!
水屋神社にもおいしい湧き水が
湧玉池のほとりには、ご神水をおまつりしている水屋神社もあったよ。
さっきもお水飲んだけど…せっかくだから、ここでもいただきましょう!ぷは~、やっぱり流水はおいしいよね!
しかもこんなに神聖なお水となっちゃあ、おいしくないわけないよね~。
ここのお水は汲んで持ち帰ることもできるんだよ。もちろん、ちゃんとお参りもしてきたからね~。ほら、このとおり。
五感と気を浄化することを、「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」って言うらしいんだけど、それにならって、自分の五感と気を浄化するイメージを持ちながらお清めをするといいんだって。
なんだか、大地にしっかりと立っていることを感じられたなあ~。きょうは静かに瞑想しながら帰るとしようかね。
富士山本宮浅間大社へのアクセス
富士山本宮浅間大社へのアクセスは、ここを参考にしてね。
名称 | 富士山本宮浅間大社 |
住所 | 静岡県富士宮市宮町1-1 |
アクセス | (車)東名「富士」ICより西富士バイパス経由で約20分 新東名「新富士」ICより西富士バイパス経由で約15分 |
(電車)身延線「富士宮」駅より徒歩約10分 | |
駐車場 | 1時間200円、1日1,500円 ※30分以内の出庫は無料 |
URL | http://fuji-hongu.or.jp/sengen/index.html |
静岡県でペットと泊まれる宿
静岡県には熱海や伊豆など、観光スポットがたくさんあるよね。
伊豆高原ドッグリゾート ONE MORE みたいに、わんこ向けの設備が整っているお宿だとうれしいな!
富士の大地のエネルギーと霊水のパワーをいっぱいもらって、ほんとに来てよかったよ~。
じゃあ今日はこのへんで、ばっはは~い!
コメント