やっほ~!まるだよ。
すてきな夕日の写真でしょ~?今日は九州でとある動物さんと会ってきたときの話を紹介するね。
まるのインスタやブログをよく読んでいる人なら、もう分かっちゃったかな?
目次
宮崎県の南へ!都井岬はこんなところ
この日まるたちがやってきたのは、宮崎県串間市にある都井岬(といみさき)というところだよ!
宮崎県の南端にあって、丘を越えていくと海が一面に広がっているんだ。あおあおとした緑と、まっさおな海の景色は、一度自分の目で見てみるべきだよ~!
いろんな観光スポットがあって、散策におすすめなんだけど……一番はやっぱりこれかな!
といっても、有名だよね~。え?知らないの?
これは都井岬にいるお馬さんたち、通称「御崎馬(みさきうま)」だよ~!
御崎馬とは
御崎馬は野生のお馬さんでね、みんなとっても優しいんだ~。都井岬に100匹ほど生息していると言われているんだよ。
江戸時代に軍馬を育てるための牧場が開かれたんだけど、明治維新のころになると管理が放棄されちゃったんだって。
お馬さんたちはそこから人の手をほとんど借りることなく生きてきて、昭和28年に国の天然記念物に指定されたんだ!すごいよね~。
モンゴルにいた野生のお馬さんの流れをくんでいるらしいんだけど、それも珍しいことなんだって!だからか、ふつうのお馬さんより小柄(130cm程度)でたくましい体をしているよ。
自然の生活が大事だから、御崎馬にはエサをあげたりしないで見守ってね~。もちろん後ろから近づくのはあぶないからやめてね!
いつもだったら必ずと言っていいほど動物さんにおやつをあげるママも、ここでは絶対あげないように我慢してるみたい。
それにカーブでは車の速度が制限されている場所もあるから、運転手さんは要注意だよ!
都井岬の観光スポット
都井岬灯台
都井岬には昭和4年に完成した灯台があるんだよ。真っ白でかっこいいんだ!
昭和25年に台風がきて、建てられた当時のものは塔の部分だけになってしまったんだけど……まわりに欄干をつくって、屋上庭園になっているんだよ。工夫が活きてるね~!
ここからの眺めは絶景だから、お天気がいい日にはぜひぜひ行ってみてほしいな。大人(中学生以上)は200円、中学生以下は無料で観覧できるよ~。
都井岬ビジターセンター
都井岬ビジターセンターでは、御崎馬についての展示があるんだ。御崎馬のことがよ~く分かる内容になっているよ~。
マンゴーや日向夏など、宮崎県ならではのジュースやお菓子も買うことができるよ。体験メニューもいろいろあるから、お土産さがしにも良さそうだね。
入館料は大人310円、小・中学生で200円。ビジターセンター前にも、お馬さんたちがやってくることがあるらしいよ!
御崎神社(みさきじんじゃ)
都井岬の断崖絶壁にあるのが御崎神社!社殿が建てられたのは708年ごろだと伝わっているそうな……えっと、今からいったい何百年前だろう~?
崖まで行くのはあぶないから、下に降りて少し遠くからおまいりすることになるんだ。それでも神秘的でふしぎな感じのする神社だよ~。
このあたりではかつて、大蛇を退治したという話もあったんだって。自然の強さやおそろしさが、そんな形で残っているのかもしれないね!
都井岬へのアクセス
都井岬へのアクセスは、ここを参考にしてね。都井岬への入場には、車1台につき400円の岬馬保護協力金が必要になるよ。
4・5月には「春駒」とよばれるかわいい仔馬さんが見られるかも!
名称 | 都井岬 |
住所 | 宮崎県串間市大字大納 |
アクセス | (車)宮崎道「都城」ICより国道10・220・448号、県道109号を経由して約100分 |
(電車)「串間」駅からバス乗車、終点で下車(約45分) | |
駐車場 | 各所にあり ※詳しくはこちらのページをご確認ください |
URL | http://kushima-city.jp/toi/index.html |
宮崎県でペットと泊まれる宿
宮崎県にもペットと泊まれる宿はいっぱいあるよ。温泉宿におしゃれなホテル、どれがいいかな?
いつもと違ったタイプのお部屋に泊まって、旅行気分を満喫するのもいいよね!
ではでは、今日はこのへんで。
明日もいい日でありますように……ばっはは~い!
コメント